皮膚感覚2

私的に非常に忙しく、ブログの更新がなかなかできませんでしたが、前回に引き続き、皮膚感覚について書いていきたいと思います。まず、下の動画を見て下さい。

これは、合気会の二代目・故・植芝吉祥丸道主の演武の映像です。ご覧の通り、不思議な感覚を与えるほど、非常にやわらかい演武です。この映像を見て『凄い』と思える人は、大した感性の持ち主か、本当に分かっている人のどちらかです。

吉祥丸道主の演武の柔らかさは、非常に高度な皮膚感覚の技術と空間感覚の技術を駆使して行われている結果です。これだけ美しく演武できる方はYoutubeの映像でも少ないのではないかと思います。

とある昔、合気道の集まりで、「あれは弟子が勝手についてきているだけだからだ」ということを自分の弟子にカゲで話していた師範の方がいましたが、その人の演武はとても硬く、皮膚感覚も空間感覚の技術もは使われていませんでしたので、それが読み取れないのだなあと、私は見ていました。

皆さんも、経験でお分かりになると思いますが、弟子がどれだけ巧く立ち回っても、柔らかく見せることはできません。

巧く気の流れ(運動エネルギー)に乗って、それが受けに伝わっているから柔らかい動きが実現できるのです。

また、吉祥丸道主のすばらしさは、動きに途切れがなく、波が寄せては引いて、また寄せるがごとく、常に気の流れを起こしています。

吉祥丸道主が好んで使われている起こし方では、前進移動、回転、沈みです。当会でいうところの、骨の技術の第一式~第三式の技術ですので、会員の方には、非常に参考になると思います。

会員でない方でブログを読まれている方で、この意味を知りたいかたは、本ブログで「気について2 当身の大切さ」で、当身の4種類の用法として説明していますので、そちらを参照してください。

なお、吉祥丸道主は、相手を導くために、気の流れを起こしておられますが、技の中でこの骨の技術の原理を如何に使うかという点でも、非常に参考になると思います。