【体を入れ替える】

皆さん、お元気ですか? 僕はメチャクチャ元気です。

さて、合気道では、入り身や体の転換など、いろいろな足運びがありますが、今日はあまり使われていない合気道の足運びについて話したいと思います。

それが体の入れ替えです。


体の入れ替えとは?

 

ところで、体の入れ替えというと、合気道では体転換と勘違いをする人がいますが、それとは違います。

例えば右構え(右足が前になって半身になった構え)から、左か前に切り換えたいときなど、足を入れ替えるときなどがそうです。

「それなら足の入れ替えでいいじゃないか?」という疑問も生じるかもしれませんが、大事な点は、腰にあります。

要は右前から左が前になるとき、右腰が前である状態から左腰が前にある状態になるため、体全体の向きが変わるために体の入れ替えという表現になるのです。

ちなみに他の武道や格闘技では、構えを一瞬で切り換えることをスイッチといいます。

例えば、実際に相手と打ち合って相手がダウンを奪い合うフルコンタクト空手などの代表的なスイッチとしては、数ミリ上空に飛び上がって、落ちる何分の一秒かの瞬間に足を入れ替えるというものがあります。

一瞬の体の入れ替えは、相手の距離感を狂わせる効果があります。

要は、フットワークの一連の中に体の入れ替えを行って相手の虚を誘う動きをするわけです。

 


合気道での体の入れ替え

 

合気道ではどうかというと、近代の合気道ではあまり体の入れ替えということはしないそうです。

私が魔なんだ入れ替えとしては、3つあります。

  1. 足はそのままで、腰だけを入れ替える方法
  2. 後方に下がるようにして体を入れ替える方法
  3. 前方に入りながら体を入れ替える方法

合気道の場合、体の入れ替えは心法が目的で、相手を誘導したり、錯覚を与えることによって、相手を不利な状況に持っていきます。

1は、正面打ちに対する体の使い方として、相手の気が動いた瞬間に、一瞬入れ替え、後は静を保ち、相手の動作に合わせて動く、前々回に話した時間を止める技術などの心法を使うときに使用します。

2は、後方に下がるように見せかけて実は横に流れる動きで、以前、逃れのステップというところで紹介した動きです。

3は、相手の直線攻撃を捌いてから、相手の中に入るステップです。ステップの仕方は、2の真逆の足運びになります。

1から3のステップは、合気道独自の動き静から動のをスムーズに実現する動きで、やはりいろいろな心法が使えることを前提にした足さばきでもあります。

 

 

もしよければ、下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村

また、上の「コメントをどうぞ」をクリックして、いいね!してもらえるととても嬉しいです!

iQiPlus

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください