みなさん、お元気ですか? 僕はメチャクチャ元気です。
科学(サイエンス)と武道というと、相反したもののように感じ、「理屈で武道はできない」という人が多いと思います。
しかし、科学は、つまるところある現象を客観的にとらえ、誰がやっても同じ条件であれば再現性がでる法則を見つけ出して伝えていくものではないでしょうか。
何事にも才能というものはあります。
その才能がないということで、絶望を感じ、諦めて辞めてしまった人は結構多いのではないでしょうか。
しかし、才能が全くないという壁を易々と乗り越え、自分の限界を打ち破ることができたら本当に素敵だとは思いませんか?
そこに科学の素晴らしさがあると僕は思うのです。
科学は可能性の扉を開く
僕は小さな団体ではありますが、護身術道場ということで武道団体を立ち上げています。
しかし、僕の少年時代、青年時代は、見た目からも非常に病弱そうだったので、恐喝や暴行を受けることがよくあり、武道とは真逆の人生を歩んでいました。
合気道を本格的に始めたのも二十代後半なうえ、運動オンチな僕は、普通に皆と同じようにやっていたら、全くついていけないのは目に見えていました。
それで、僕は徹底的に本を読み研究をしました。
それが科学的思考の始まりで、科学的な思考に基づいて再現性を重視し様々な取り組みをする中で、全く才能のない僕でも、普通に健康になり、ついには自分の武道団体すら持つにいたったのです。
科学をカラテ活かす
実は、僕は33歳の時に空手を学んでいます。
といっても、所属は2年ほどで、稽古は月に3回ほどというかなりいい加減な生徒でした。
というのは仕事もやり、合気道は週2回通っており、家族もあったため、そんなに多くの時間を空手に回す余裕がなかったためです。
しかし、稽古に行けない分自主トレは毎日していました。
それも、ビデオや本など買い込み、徹底的に科学的に分析して研究をしつつ、毎日の稽古に取り組んでいました。
そして、春に空手を始め、年末ごろの道場の懇親会が開かれたときに、和歌山支部の黒岡師範(元新極真カラテ)に、突然声をかけていただきました。
「橋本、お前と二十歳のころであっていたら、お前を全日本まで連れて行ってやらたのに」
僕は、体育は2しかとったことがなく、しかも、二十歳のころは病弱で、運動オンチもいいところでしたのでありえないことでしたが、才能があると言ってくださったのです。
これは自慢ではなく、無い才能でもある程度は科学で埋めることができるということを言いたいのです。
良い手本を見つけ、その動きがどうなっているかを科学的に調べることで、改善することができる訳です。
もしよければ、下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。
にほんブログ村
また、上の「コメントをどうぞ」をクリックして、いいね!してもらえるととても嬉しいです!