皆さん、お元気ですか? 僕はメチャクチャ元気です。
さて、人は大きなレベルの変化をするとき、必ずパラダイムシフトが起きます。
今回はパラダイムシフトについて話していきたいと思います。
パラダイムといういこと
本日の稽古は参加者が二人と非常に淋しい稽古になりました。参加したのは1級と5級の会員でした。
今回、人数が少ないので、かなり踏み込んだ内容に入ってしまいましたが、最近1級の会員の技の切れが良くなってきて、以前は首をかしげたと思われる技術を示すと、すぐに納得できるようになっていました。
一方5級の会員の方は、以前の1級の会員のように、体と心がちぐはぐという感じなわけです。
それでいて、1級の会員には何故5級の会員ができないのか分からないというような雰囲気でした。
「実は、それは半年ほど前まではあなた(1級の会員)も同様にできなかったのですよ」と言いたくなるぐらいでした。
これは、明らかに1級の会員にパラダイムシフトが起こったということです。
パラダイムというのは、「のものの見方・考え方を支配する認識の枠組み 」といわれるもので、要するに見えるものが違うということなのです。
人はレベルが上がると、今まで見えていたものと違う認識を行うようになります。
切っ掛けはささいなこと
多分切っ掛けは螺旋の秘伝を教えたことだと思います。
この会員はもとフルコンタクト空手をやっていたので、一つ一つの動きにパワーを込めるような動きであったのです。
一方、合気道は一つ一つの動きじゃなく、一つ一つのプロセスという考えで、技はの続性を重視します。
早い話が、デジタル的な動きかアナログ的な動きかという点です。
これが合気道の動きは点ではなく、線で動くといわれる所以です。
螺旋の秘伝の伝授で連続性を獲得したこの会員は、合気道の技の成り立ちに、プロセスの連続性の大切さがわかったのです。
そのため、今のプロセスから次のプロセスへの連続性が理解し、切り換えをスムーズに行う感覚が身についたために、突然技が変化したと考えられます。
このように、技に大きな変化が起こる場合は、ほんの些細なことで、パラダイムが変わるのです。
禅の話など聞くと、一休禅師はカラスの鳴き声を聞いて悟りを啓いたと言われますが、本の些細なことがパラダイムをシフトさせるのです。
人間って本当にふしぎです。
もしよければ、下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。
にほんブログ村