【相手の気を導く】その1

皆さん、お元気ですか? 僕はメチャクチャ元気です。さて、今回から、相手の気を導くということについてお話ししていきたいと思います。


合わせるとは?

合気道は「気の武道」と呼ばれます。そのため、修行者は「気」についてよく理解を深めておく必要があります。

「気」に関して考えたとき、合気道では、自分の気と相手の気という2つの気について理解しておく必要があります。

今回は、相手の気について述べたいと思います。合気道では「合わせる」ようにとよく指導されます。

では「合わせる」とは何に合わせるのかということですが、「合わせる」というのは相手の「気」に合わせるということです。

そこで、どのように「気」に合わせるかという疑問が出てきます。そのためには相手の「気」の性質を知っておく必要があります。

前々回は、人体の気の構造をお話ししました。そこでは、具体的にそれぞれの気の性質については言及していませんので、読者の方はそんなものかと思われただけでしょう。

今後、このシリーズではそれぞれの気の性質について述べていきますが、今回はそれ以外に「気」について知っておくべき大切なことを述べたいと思います。


気は意識とともに動く

特に、大切な点は、「気」は意識とともに動くということです。
例えば、ジンマシンになったり、アトピーになったり、または藪でたくさんの蚊に刺されたりしたとき、かゆいのはすべてと思われますが、かゆくなる箇所は、いつも一か所に限られるのです。

これは、かゆいと思ったとき、意識が一か所に行くからです。

意識が一か所に行くと、そこに気があつまり、感覚が敏感になります。そのため、かゆみにしても痛みにしても、その部分に集中するのです。

このように、気を一か所に集まると、そこから得られる感覚を最大限にすることとができますが、逆にいうと、そこ以外が疎かになるということになります。

合気道では、こういったことで、相手の意識を一か所に行くようにすることで、相手の気をコントロールすることを考えます。

そのため、当身(合気道の打撃)では、気をそらせるのではなく、相手の気を打撃部に集めるという意識を以て、技を行う必要があります。

そのように意識することで、相手の気の見方を養成し、相手の気に合わせる技術が身についていきます。


もしよければ、下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。

  にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
iQiPlus

 

「【相手の気を導く】その1」への2件のフィードバック

  1. こんばんは。

    まだ相手の気までは気が回るレベルではありませんので、
    自分の気についての質問になりますが、

    最近自分の身体のいろいろな部位に気(?)を集中させて、
    その部分を物にぶつけても痛くないような感覚が出てきました。

    例えば、脱力した前腕で机の角を何発も叩いても、ほとんど痛くないとかという感じです。
    ただし集中できてない時は、痛いしアザができましたが。💦

    また、ごく最近では、手先やその他の部分が相手や物にひっつく感覚と言うか、粘り気がある感覚が出てきて、その感覚で脱力したまま相手に触れて、丹田あたりからの力を伝えると、相手が抵抗できないで動かされるという感じになりました。

    こういうのが、「気」の集中の一種かなと思ったのですが、
    合っていますでしょうか?

    1. > 脱力した前腕で机の角を何発も叩いても、
      > ほとんど痛くないとかという感じです。
      > ただし集中できてない時は、
      > 痛いしアザができましたが。💦

      脱力をするとうまく外力が流れるのですね。
      でも、少しでも力みがあると外力が一点に集中してしまいます。
      ですから、外力をずらすように当てると痛くありません。
      理屈でやると、それだけで、応用がききません。

      しかし、これを無意識でできるのが「気」なんです。
      「気」で行うというのは、無意識で身体が最適な状態を選択するということですね。
      そうなると、体が適応して強くなる必要のあるところが強くなる。
      ですから「気」を意識して行うと、身体の鍛錬も同時にできるのがいいところです。

      > また、ごく最近では、
      > 手先やその他の部分が
      > 相手や物にひっつく感覚と言うか、
      > 粘り気がある感覚が出てきて、
      > その感覚で脱力したまま相手に触れて、
      > 丹田あたりからの力を伝えると、
      > 相手が抵抗できないで動かされるという
      > 感じになりました。

      すばらんしい! 技術が身について、無意識レベルになってきたということですね。
      この無意識レベルで最適に身体が使えるというのが「気」の段階ですから、感覚を重視してトレーニングするとよいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください