現在、黒帯取得の合気道の修行者2人の指導しており、一人は個人指導で、もう一人は定期的な稽古に来ていただいており、それぞれ別の師範に教わっているので、同一名称の技でも、教わっている形が違うことがよくあります。そして、それぞれの形に合わせて、指導をするのですが、どうしてもその形では、非常に不合理で術理的に無理があり、どう指導してよいものやらと思うことが、立て続けにあり、困ってしまいました。
彼らは、当会に一年以上所属している男性の合気道修行者で、当会の技術をかなり使いこなしています(ちなみに当会の女性会員の方で1年で合気道10年以上もしている男性の高段者を押し倒しています)。その彼らがどう考えてもおかしいと思っているのです。私も、今まではこうすればいいとアドバイスできるレベルものでしたが、今回の動きについては、まったく合理性がなく、武道や護身術としては、隙が出来すぎて、あまりにも不用意な動きに見える動作なので理不尽を通り越して、「馬鹿?」と思える技です。
それらの動作には、演武としては、動きが大きく、派手さがあり、遠くからの見た目はわかりやすく綺麗とは思いますが、「護身の立場で考えたら、崩れてもいない相手が、ボーっとその状態でなされるままにじっとしているわけがない」と彼ら考えるのも無理はありません。
しかし、両師範ともに、彼らが私が指導しているような形をすると、「そんな技だと実戦や護身術に使えもしない。もっと大きく動かないと相手は投げられない」といい、平気で相手に不用意に背中を向けるよう指導したり、無駄に手数の多い指導します。その点が、スパーリングや試合、実戦を体験したことのない合気道師範の方が考えることなのです。ところが、実際は、技を護身に用いる場合、こちらの動きが相手に察知されないうちに捕らえ崩していなければならないのです。
そういう訳で、「見た目同じで合理的に動けないか?」という質問になるのです。
しかし、今回の動きは、あまりにも極端なので、不合理と思われる個所があまりにも多く、「こうすれば、護身的使えるとか、武道的な意味合いがどうである」とか、「稽古でそういう動作をしておくとその動作が鋭くなり、将来的なメリットがあるとか」などアドバイスすらできませんでした。
今もあれこれと考えてみますが、あまりにも非合理な動きで、受けの人の協力がないとかからない技にしか考えられません。しかし、こういう一見不合理で不可解な動きでも、それを合理的にする方法を考えるのは非常に勉強になると思っています。
発想として、相手を崩してアンバランスの状態にしてから、し掛ければ、反撃される恐れもなく、そのような技も護身的・武道的な立場からしても可能ではないかと考えられます。
しかし、最も難しい点は、、周りからはわからない動作でまず相手のバランスを奪うことです。まずバランスを奪って動けなくしておけば、その後は、反撃をされる恐れもなく、技がスムーズにかけられ、見た目同じ動きができると考えられます。そうできれば、それぞれの師範に批判されることなく演武ができます。
ただ、周りからわからない動作で相手のバランスを奪うというところが非常に頭を悩ませているのです。多分使える技術としては皮膚感覚の技術になるのでしょうが、崩すにはどうしても方向性を考え、無理のない方向で相手を崩す必要があります。今回、質問された技の形では、その点が非常難しいものです。
兎に角、解決策を模索していますが、何か発見できるか、不可能であるかわかるのは、まだまだ時間がかかりそうです。プロの格闘家が見ても、素人目に見ても、あまりにも不合理と思える動きで全く技が効いていないように見えながら、実はすごく効いているような演武ができれば、本当に面白いと思います。また、何かアイデアがでたら、ブログに書くつもりです。
いつもブログや動画を拝見さしてもらっています。
合気道の技は、難しいですね。
私が稽古しているところは、いろんな道場の人が来ます。
白帯の私は、色々注意を受けるのですが
同じ技なのに、人によってやり方が微妙に違っていたりして
どうすればいいのか、混乱してしまいます。
例えば、四方投げの回る所で相手の体に触れて回るのか
触れずに回るのかという所などです。
そのため、色々自分で工夫していろいろ試している最中です。
参考になればいいのですが。
相手を、アンバランスにさせるのは一度自分で自分のバランスを崩せばいいと聞いた事があります。
フミさん、わざわざご丁寧にコメントありがとうございます。
非常に真摯に私の悩みに取り組んだ返信くださってありがとうございます。白帯のフミさんが、コメントをしてくださるのは、かなり勇気が必要だったでしょう。その勇気とフミさんの思いにとても感謝しています。
どうも「今悩んでしまっています」の表題が重かったようですね。本当に申し訳ありません。実は悩んいないのです。楽しんでいるのです。表題を変えておきます。
「一度自分のバランスを崩せばいい」という技術は、当会の陽の技術や陰の技術の理論で簡単に説明ができるものですが、今回の技については、当会の技術を駆使しても、不可能と思えるものです。といっても、飽くまでも、相手の反撃を考えた場合ということで、護身術としては使えないということです。
ですから、単に演武ととらえればいいのですが、これを護身に利用するとなると、次元を超えるぐらいの革命が必要ですので、そこが面白いのですね。