折れない腕

合気道で不思議な技術としてよく出されるのが「折れない腕」
これは、術者が何気なく差し出した片腕に、心で「腕に気が流れている」と思うと、どんな力持ちが両手を使って全力で曲げようとしても、折ることができないというものです。
しかし、「気が流れている」と思ってもなかなかできない人が多いです。

実は合気道の技というのは、相手と自分の関係性が非常に大事です。ですから、「気が流れている」と思わなくても、曲がらない腕はできます。要は、自分が「気が出ている」とか「気が流れている」とか思えば、体が強くなるというものではなく、また、相手がついてくるというものではありません。「気が出ている」と思わなくても、自分の動作が相手に影響を及ぼせば、相手をコントロールできるます。

ただ、イメージは、体の動きを助けます。ですから「気が流れている」と思えば、才能がある体全体を使って行う人の場合に限り、腕が極端に強くなります。何故なら、そう思だけで、腕だけでなく体が動き、その結果、実は相手がわからないように崩しているからです。

一方、「相手を崩そう」という意思を持つと、その意図はすぐに相手につたわり、反発され、結果として相手を崩せなくなります。そういう意図をなくし、相手に読まれないようにすると、相手は知らぬ間にわずかに崩され、知らぬ間に自分のパフォーマンスを奪われていることに気付かないのです。

そういう意味で、「気が流れている」と思うと非常に都合がいいのですが、原理がわかれば、実際は、「気がながれている」と思う必要もないのです。

折れない腕も同様で、「気が流れ」なくとも、相手に力をいれさせない原理があるから折れないのです。そのために、体の全身を使い、相手が自覚しない程度に崩す必要があります。

参考動画:合気道小技集第4 折れない腕は体全体を使え! 

フェースブックの登録は↓
facebook-logo-2

iQiPlus

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください