【タイプ別武道の習得法】V

皆さん、お元気ですか? 僕はメチャクチャ元気です。

さて、前回、VAKタイプについて少し触れましたが、今回はもう少し詳しく説明していきましょう。


VAKタイプ

前回、Kタイプの人は気の感覚が抜きんでていて、気など意識せずに自然と気を使っている人が多くいるという話をしました。

そして、タイプには3つのタイプがあり、気を感覚で感じる才能を持っている人というのは、人口の割合からすると3分の1ということになります。

そういった人は、別に気を学ばなくても自然とできちゃうからよいのですが、他のタイプの人は、身体を操作する気の感覚を養う必要があります。

ところが、自分のタイプがどのタイプか分からないと、自分に合った稽古方法すら見つけられないということになってしまいます。

そこでそれぞれのタイプの特徴をこれから3回に分けて列記したいと思います。

【Vタイプ】

視覚タイプです。VはヴィジュアルのVです。このタイプの人の特徴は、情報を視覚中心にとらえることを得意としています。

外見から話しますと、身なりをきちんとしていて、オシャレで服装は色やデザインにこだわりがあったりします。また、話す速度が速く、話すときは身振り手振りが多いのも特徴です。動作についてはテンポも速いです。

長所は、判断が早く、イメージをするのが得意で、動作も早いです。

欠点は、見た目にこだわり、外見に心を動かされやすく、言葉で出される指示を覚えるのが苦手です。その結果、稽古では、「師範と全く同じように動いてくるんだけど……」という悩みを持ちます。

武道では、見えないマイクロムーブメントといえる非常に小さな動きが実は身体に起こっています。これは殆ど見えないもので、この動きこそが気の動きなのですが、当然、普通の人には見えません。ですから、このタイプの人もこれを見ることができません。

そのため、合気道では上記のような感想となります。そして、それを師匠に話すと、師匠は大抵Kタイプなので、「合気道は形やない、気や」と言われるのです。

僕は、次回詳しい事を述べますが、典型的なA(聴覚)タイプの人間ですので、以前、このVタイプの先輩に付いたとき、「完璧な形ができれば、どんな相手でも技にかかる」といわれたことがあります。

ところがその先輩は、日ごろは非常に綺麗な形を演武し素晴らしい技の持ち主のように見えるのですが、思い切りつかんでみると、ウンともスンとも動かすことができず、「合気道は力をいれては駄目です。柔らかく持たないといけません」と指導されました。

『しかし、暴漢は柔らかくつかんでくれないのですが……」と思った記憶があります。

このようにVタイプの人は見た目に非常こだわる傾向がありますが、指導者は、この人の指導には、マイクロムーブメントを大袈裟に示してやって、この動きが1ミリ単位ぐらいで起こっているということを納得させてあげる必要があります。

ですから、このタイプの人は、師範の人柄にもよりますが、大袈裟に動きを見せてもらうと分かりやすく、その微動を体内で起こすようになれれば、非常にきれいな動作で、効く技ができるようになります。


もしよければ、下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。

  にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村