【強い力を出すのは足】

皆さん、お元気ですか? 僕はかなり元気です。

前回までは、意識の三角という非常に抽象的なことについてお話ししましたが、今回はそれとはまったく対象になるもっと物理的な「足の三角」について話したいと思います。

 


腕力の勝る相手には脚力を使う

合気道初心者の人の場合、相手と力勝負になったとき、どうしても腕力に頼ってしまいます。

ですが、相手の力が自分より勝るときは、腕力の真っ向勝負による腕の曲げ伸ばしで相手に打ち勝とうとしても、無駄です。

合気道の場合、地面に力を借ります。要するに足を使います。

そういうと「なるほど!」と思われた読者の方もいらっしゃると思いますが、実は地面の力を借りるというのはそう単純なものではないのです。

それに、足を使おうと思った時点で相手に悟られ、動きが読まれます。

 


足の三角

 

そこで、合気道では、足で支える力を前方方向に変換することで、地面の力を借ります。

これを当会では足の三角と呼んでいます。

井口師範はときどき、自分の袴をめくって、「曰く、ちゃんと三角になっているやろ?」と言いました。

当初は何のことか分かりませんでしたが、これは、足をレの字立ちにして、それが「足の三角」というものです。

これは後ろ足の内側の親指側、踵側の2点と、前足の先の1点が三角形を作っているだろうというものです。

実はこれには秘伝があり、後ろ足の内側の親指側1点、踵側の1点と、前足の先の1点ではなく、ここでは言いませんが、とある1点を使うと、地面の力を十分に借りられるというものです。

読者の方は、壁を押すなどして、地面の力を借りて、前方に押す力がどう増えるかを研究してみてください。

答えを言うのは簡単ですが、僕も自分で発見し、井口師範に確認したところ「そうや!」と言っていただきました。

 

もしよければ、下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村

また、上の「コメントをどうぞ」をクリックして、いいね!してもらえるととても嬉しいです!