【人はまるでパソコン】

皆さん、お元気ですか? 僕は相変わらずメチャクチャ元気です。

さて、僕は今NLPという心理学の分野を勉強していますが、これが非常に武道に役立つと考えています。

そこで、今回は、NLP的にみて、人の行動について述べてみたいと思います。


人の行動は一種のプログラム

コンピュータというのは、もともと人の思考パターンを模倣して作られたものだと聞いたことがあります。

それで、コンピュータは、ある一つの入力に対して、一つの決まった出力が得られる関数を実行する機械ということもできます。

これは、コンピュータだけでなく、人についてもいえることで、一つの入力に対して、一つの決まった出力パターンを持っています。

例えば、モノをつかむという単純な動作でも、まず、目でみて距離感を測り、最短コースでそのものの上に手を進ませ、そしてつかむという行為を順序良くこなさしています。

このようにパターン化された動きだと、見た目も非常に自然で、力の入れ具合も、適切な時に適切な筋力を用いて、最小限度のエネルギーで動きます。

そのパターンを利用すると人をコントロールすることができます。


パターンを見ると対処法はいくらでもある

では、武道でのパターンを見ていくことにしましょう。

武道のパターンを大まかに分けると、打撃系と組技系に分かれます。

目標をロックオンして、攻撃を発射し、当てるというのが 打撃系の典型的なパターンではないでしょうか。

一方、組技系は、相手を捕えてから、技にかけるというのが基本スタンスですから、まずは、どこを捕らえるを決め、目標をロックオンして、目標に手を伸ばし、目標をつかまえ、技への推移となります。

共に共通しているのは、ロックオンする点と目標に向けて攻撃(打撃か捕縛)を実行するところまでです。

ここまでの動作なら、共通した対処ができそうですが、それ以降になる違った対処になるのが分かると思います。

そういった点を考えると、合気道は非常に合理的に稽古できるようになっていると言えでしょう。そのため、打撃攻撃と組技攻撃に対する形があるのです。

このことから、合気道のそれぞれの形でも、どのタイミングにフォーカスするかで、技の掛け方も違ってくるというのが分かると思います。

ですから、合気道の技は一期一会と、井口師範がいったのです。要するに、一つの形でもやり方は何通りもあるということです。


もしよければ、下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。

  にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村