【本当の横面打ちはマジ半端ない!】

みなさん!
こんにちは! お元気ですか?  今日も僕はメチャメチャ元気です!

さて、今回は一般の合気道の稽古ではあまり具体的に教えない横面打ちのやり方について説明したいと思います。

一見、合気道の横面打ちって大したことがなさそうで、ショボク思われがちですが、きっちりと稽古した人の、体重の乗った横面打ちは軽く受けたぐらいでは、吹っ飛ばされるぐらいの威力を持ちます。

あるボクシング経験者は、「カウンター狙いのパンチは、左の構えから右フックを打つが、アグレッシブなフックをする人は、横面打ちと同じように、前に出た足と同じ側の手でフックをする。これが恐ろしく威力がある!」と言っていました。

ボクシングも合気道も体の使い方に共通する点があるんだなぁと感心しました。それはともかくとして、ボクシング用パンチングミットで、正しく体重ののった横面打ちを受けたらかなり大きな衝撃があります。『これをまともに頭に受けたら、首がやられてしまうのではないか?」と思えるぐらいです。

ですから、合気道をしている人だけでなく、護身を考える人は、この体重の乗る横面打ちを是非マスターしてほしいと思います。

まずは、構えの問題から出発したいと思います。

【構えの問題】
一般で行われている横面打ちの問題点を先に言っておきます。構えですが、通常の合気道の稽古では、相手に分かりやすいように、ボクシングのテレホンパンチといわれるような形で、相手に対して「今から、横面打ちをいきますよ! 用意はいいですか?」的に下の図のように構えて行います。

これは、形稽古をする際は、技の掛け手は非常に分かりやすいので、慣れていない人が形をつくるには非常に都合がいいと思います。しかし、護身で用いる場合は、相手に悟られると簡単によけられてしまいますから、これでは役に立ちません。

護身性を特に追求するなら、必要なときに最小限の必要な動作を行わないといけません。

また、「これから行きますよ。いいですか?」ポーズをとれば、誰でも簡単に避けることができるからです。暴漢にそのような攻撃は、無意味でどころか、相手を刺激して怒りを招くことになる危険性すら含んでいますから、絶対にやってはいけません。

実際の場面を想定した場合、横面打ちは次の図のように、相手に打ち込む瞬間に手が上がる方が動きが小さい分読まれにくいので都合とてもよいわけです。。

次回は、もう少し具体的に横面打ちの相手との距離と距離の詰め方と気の関係など説明します。

もしよければ、下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村

また、上の「コメントをどうぞ」をクリックして、いいね!してもらえるととても嬉しいです!