【キャリブレーション】

皆さん、お元気ですか? 僕は相変わらずメチャクチャ元気です。

さて、前回から、このブログではNLPの語と合気道の語で比較して記事を書き始めているのですが、心理療法で使うNLPと案外合気道の考えが一致していることに気づきます。

今日は、キャリブレーションです。


キャリブレーション

NLPでは、人の行動はインプット、プロセス、アウトプットでなりたっているといっています。要するにまるでコンピュータのように何かが入ってなにか起こって出ていくということです。

自動販売機もそうですね。飲み物の自動販売機だと、お金をいれると、お金に見合ったボタンが点灯しますが、要は中で色々な事が起こっていて、希望のボタンを押すと結局、飲み物出てきます。

だから僕たちは、この記憶や体験に入ってくるもの、要するに入力が、視覚、聴覚、体感覚などの五感です。

僕たちの体や意識の中には、五感で見たり聞いたり感じたことが初めて頭の中に入ってきて、それが頭の中や心の中でいろいろプロセスされて外に出ていくわけです。それが行動だったり表情だったりするわけです。

NLPでは、キャリブレーションといって、コミュニケーションの中で相手の中でどうプロセスされているかを相手が五感を通してインプットしているものとアウトプットされているものによって どのように プロセスが成り立っているかを判断します。


キャリブレーションとは合わせ

これは実は、合気道でもやっています。ただし、合気道の場合は、視覚情報と感覚情報が中心です。

特に合気道では感覚情報が非常に大切になっていて、そのために、片手取り、両手取り、諸手取りなどの手首をつかみに行く技に対してかなり稽古の時間を割くわけです。

だから「持たれたら?」という考えではなく、持たれる感覚を感じ、その感覚をインプットとして、自分の中で相手の力を感じることで、相手がどうプロセスしようとしているのかを感じ取り、それに対応するというものです。

そこを理解していないと、ただ見た目の形を真似しているだけになります。

要するに、合わせというのは、キャリブレーションということです。

相手の動きに同調し、相手と一体になるために、相手のプロセスを理解して、相手のプロセスを妨げず相手の中に入ることで、相手をコントロールする切っ掛けとなることです。


もしよければ、下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。

  にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村